10数年前に塗り替えをした 乾式コンクリート瓦ですが、当時は下塗材の開発状況や乾式コンクリート瓦に対する工事工法の知識・認識に各塗装業者に 行き届いていなかったことがあったため、写真のように表面塗膜が剥がれている似たような お家を見かけることがあります。不密着となっている 既存の…
大分市富士見が丘方面と寒田方面 2019年3月29日
経年の耐候劣化に因って塗り替え時期の目印となるチョーキング(白化現象)が発生して、手で触ると白い粉の様なモノが指に着く状態です。本件はお施主様のご希望により、外壁の凹凸部を違う色で仕上げることになりました。 外壁の凹凸部を違う色で仕上げた‥2色塗分け工法の事例で…
リフォーム工事は、大規模なものを除けば、お施主様が住みながら工事を進めるのが普通です。それ故に多くの守るべき約束事や注意をするべき点があります。①家具や調度品の移動が必要 ②騒音・振動・ホコリ・異臭の発生 ③居住者のプライバシーを最大限に尊重する④工事期間の厳守 ⑤職人のマナー・…
アンティークでガーリーなイメージ。古めかしさと上品さがミックスされた様な 風合い。ファブリックやシャンデリアなどを取り込んでコーディネート。現在進行しています。以下6カットの写真は施工に取り掛かる前の状態です。ここからの8カットの写真は大工工事の進行後です。外部の板壁ほキシラデコ…
外出はできれば避けましょう。遮蔽物の無い場所に行くのは避けましょう。室内に留まる時は、雨戸があれば全部閉めましょう。雨戸が無い場合はガラス戸を閉めて ガラスの飛散を出来る限り抑えるためカーテンを閉めて 建物の奥で待機しましょう。木造や軽量鉄骨の建物では 出来る限り1階で過ごしまし…
工法特許取得…アクリルシリコン樹脂系多彩色仕上塗材⇒ニューアールダンテ(フジワラ化学株式会社)見本塗は…カラーサンプル№35です。見本塗り様にサイディングボードを準備しました。下塗材NR-40を塗ります。そしてマスチックローラーで塗布した後に横方向一定にスムーディーに仕上げますと以下の写真…
この 様な(写真の様な)仕上げがしたい方…いらっしゃいましたら 対応致します。