これからの季節のビタミンC補給に重宝な ハクサイ(白菜)
旬は冬 効能は、、整腸・便秘の改善・ビタミンC補給
中国の華北から東北部(旧満州)が原産 アブラナ科の越年生草本、カブと漬菜を交配して作られたもので西暦600年頃から栽培され、中国では『菜類中で最も常食するもの』とされています。日本では鍋物や漬物・汁物などに大いに利用されています。日本に入ってきたのは1866年(慶応2年)で‥冷涼な気候を好みます。体を冷やす作用もないので冷え性の方も安心して食べられます。
ビタミンCが100g中22㎎と多く含まれていますので冬場のビタミンCの補給に重宝な野菜です。
外傷の治癒促進や強精に作用を発揮する亜鉛や発ガン物質の亜硝酸アミンを排泄するモリブデンというミネラルを含み、、更には抗ガン成分のジチオールチオニンも含んでいます。また鉄やカルシウムも比較的多く含有されています。
ハクサイには植物繊維が多く含まれていますので整腸・便秘の改善作用に優れています。ヌカ味噌漬けにした場合、ビタミンCの量は存分に保たれたままビタミンB1・B2が増え整腸作用が強化されます。
肉料理のスキ焼きにも相性が良く好適です。
民間療法では、、軽いやけどに‥ハクサイの生汁を塗布する。 胃腸の働きの低下・便秘・頻尿・胸やけに‥味噌汁にハクサイを入れてよく煮て食べる。 二日酔い・口渇に‥ハクサイの生ジュースコップ1杯をよく噛むような気持で飲む。などがあります。
ハクサイの効能を色んな形で食に取り入れて、お好みで美味しくいただいてみてはいかがでしょうか‥‥
お客様の生活をより良いものに…