カツオ(鰹)‥秋は脂が乗り切り旨い
サバ科のカツオは、、鰹または『松魚』と書きます。松の木が硬いことから松魚と書かれるそうです。
干すと硬くなるので堅魚(かたうお)⇒カツオになったとされています。
南方の海で生まれて黒潮に乗って北上し、3月が九州・4月が紀州・5月~6月に伊豆~房総沖 更には宮城県金華山沖まで北上して、、10月になると脂の乗ったカツオが東北沖から南下を始めます。本当に旨いカツオは脂の乗り切った秋の「下りガツオ」「戻りガツオ」でしょう。
「菜の花が咲くとカツオが釣れる」といわれる鹿児島や土佐は鰹節で有名です。これは春に捕れるこれらの地域のカツオにはまだ脂が少なく、、鰹節にせざるを得なかったからかも知れません。鰹節と昆布を使ってダシをとると、、鰹節の旨味の主成分であるイノシン酸と昆布のグルタミン酸が一緒になって相乗効果が出ます。
カツオの刺身もおいしいのですが、、タタキ・照り焼き・蒸し物・竜田揚げも美味しいです。
カツオは脂肪の含有量が少なく、タンパク質の含有量は獣肉以上で しかも脂肪酸は、、、中性脂肪やコレステロールを低下させるEPAや脳を活性化させるDHAが含まれています。
身の赤黒い部分(血合い)には、、ビタミンA・B1・B12や鉄が豊富に含まれているため、体力低下時や病後の滋養食として適しています。
以上の様に、、強壮・強精・血栓症予防・貧血の改善・コレステロール低下の効能があります。
脂が乗り切ったこの季節のカツオを色んな料理で楽しんでみてはいかがでしょうか・・・
お客様の生活をより良いものに…