神無月は旧暦(太陰太陽暦)の年初から10番目の月
10月は全国の八百万の神様が島根県出雲市の出雲神社へ会議に出かけてしまうと考えられていて、、神様がいないので『神無月』出雲の国(島根県)は神様がたくさんいらっしゃるので『神在月』とのことです。
『神無月』の無を”の”と解して【神の月】とする説もあります。
年に一度神々様は出雲大社に集まり人の運命や縁・来年の天候や農作物・酒の出来などの会議(話し)をしていたそうです。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)は天を象徴する神様。大地を象徴する神様は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で出雲大社の祭神です。
大国主大神にはたくさんの子どもがいましたのでその子どもに全国各地の国を管理させており、年に一度出雲大社に戻りその年の報告や来年の相談をしていたのですが、、、やがて他の神様も一緒に出雲に集まるようになりました。この様にして会議の場所が出雲大社になっているとのことです。
『神無月』は出雲以外は神様が居ないのかというと、、そうではありません。【留守神様】といわれる留守番をする神様がいます。代表的な留守神様には『恵比寿神』えびすしん『金毘羅神』こんぴらしん『竃神』かまどしん『道祖神』どうそじんなどがいます。
多くの神様が留守の間も、、この様な留守神様が私達を守ってくれています。
稲も豊かに実り
お客様の生活をより良いものに…今月もよろしくお願いいたします。
朝夕冷えてまいります。風邪など召されませんよう、ご自愛ください。