スタッフブログ

血管をしなやかにする秋ナス

日本では奈良時代から栽培されており、江戸後期には最も需要の多い野菜の一つでした。

「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざは‥ナスは体を冷やす陰性食品なので気温が低下してくる秋に食べさせると流産などが心配だ」という解釈が正しい様です。 多食すると腹痛・下痢・婦人は子宮を傷めるなど中国の古書に記されています。

この様なナスの冷やす作用は、、打ち身・捻挫・やけどなどに湿布薬として用いると効果を発揮します。

冷え性や低血圧の人がナスを食べる時は、体を温める作用のある塩や味噌を加えた料理にして食べると良いでしょう。焼きナスをおろしショウガで食べたり漬物に刻みショウガが添えられるのも体を温めるための知恵です。

ナスの栄養価は高くありませんが、ビタミンCやPが多く含まれているので 血管をしなやかにし高血圧や血栓症の予防や改善に役立ちます。

果皮の色素であるナスニンがコレステロール値を下げ動脈硬化を防ぐことも明らかにされています。

このナスニンは加水分解してデルフィニジンを生じ 鉄やニッケルと安定な塩を造ります。ナスの漬物に鉄くぎを入れておくと漬物が青紫色になるのはこのためです。

お客様の生活をより良いものに…