柚子胡椒(ゆずこしょう)はさわやかな香りとピリッときいた辛味が特徴の薬味です。 諸説ありますが、、大分県の日田エリアが発祥ではないかと考えられています。農家が自家用に作っていたものが徐々に評判となって、特産品となり全国に広まったのではないかとのことです。(一説では、、昭和30年くら…
タイムマネジメントの専門家リタ・エメットの著書で説かれていることです。「何となくやる気が出ない」「壁にぶち当たるとすぐに放り出してしまう」・‥‥そんな理由でやらなくてはならないとわかっているにもかかわらず‥グズグズ先延ばにしてしまうことがありませんでしょうか?片付けるべき仕事を先延…
大きな事故の陰には数多くの小さな事故が隠されているという経験則、、1件の大きな事故や災害の陰には29件の軽微な事故や災害があり、その裏には更に事故にはならなかったものの300件のヒヤリとしたりハッとするような事象が起こっているという「1対29対300の法則」または「ヒヤリ・ハットの法則」で…
日本ではビジネスの必須アイテムといわれる名刺の起源は古代中国(20年~280年頃)であるとのことです。まだ紙が発明されていなかったこの時代の身分の高い人たちは誰かの家を訪ねる時自分の名前と要件を記入した「刺」【さし】と呼ばれる木片や竹片を持参し、取り次ぎを頼んだり、不在時に門前の箱に…
現在使われている100%アルミニウム製の1円玉が最初に発行されたのは、1955年(昭和30年)です。1円玉の表と裏のデザインは公募によって選ばれ、、表には京都府の応募者が考案した「若木」が描かれていますが、50円玉の「菊花」や100円玉の「桜花」とは違い何の木であるのかは特定されていません。伸…
ゴルフのバーディー、イーグル、アルバトロス、コンドルは全て「鳥」を意味するゴルフ用語です。最初に「鳥」が使われたのは1908年とのことです。それまでロングホールの標準打数(パー)が破られ、、その時に打ったボールがまるで小鳥が飛んでいる様に見えたというエピソードから…パーより1打少ない…
ショートケーキ(short cake)は日本及び西欧にそれぞれあるケーキの種類ですが日本のイメージする「スポンジとクリームが層になってイチゴなどがのせられた」ショートケーキは英語圏ではレイヤーケーキ(layer cakeあるいはlayered cake)とよばれることが多いです。ショート(short)には「短い」以…
ゴルフが1ラウンド18ホールとなったのは、俗説では‥ウイスキーを1ホール毎に飲んでいたら18ホール目でボトルが空になったから‥などと言われていますが、、全英オープンの開催コースとして有名な世界最古のセントアンドリュース・オールドコース(1552年にスコットランドに作られ、”あるがまま”を理念…
英国で1856年に発明された「段ボール」は日本に輸入された当初は『しわしわの紙』『なまこ紙』などと呼ばれていた様です。段ボールの最大手のレンゴーの創業者:井上貞治郎氏はワラから作った「ボール紙」を原料に、、段ボールを初めて国産化しました。「ボール紙」は板を意味する英語;board(ボード…
青は車左側通行の国、赤は車右側通行の国です。日本は「車は左側通行、人は右側通行」が道路交通法によって義務付けられています。これは1949年(昭和24年)に作られた法律です。明治以前は特別な定めはありませんでしたが、、道路交通が発達して明治33年に左側通行制度が採用され「車も人も左側通行…